
獅子組を統率するのが頭の役割。稽古の段取りに始まり、祭り当日でも組の先頭に立って指示を出します。
上の写真は頭が羽織る法被の一部を撮影したもの。歴代の頭の名前が刺繍されています。頭は代々受け継がれてきた法被に自分の名を刻み、責任と誇りを持って獅子組を牽引していくのです。法被自体は軽いですが、積み上げてきた歴史による重圧は軽いものではありません。
獅子組を受け継いで来られた先代への感謝と敬意を表し、歴代の頭のお名前を紹介します。
歴代頭一覧
初代 宮本 武彦
2代 宮本 元廣
3代 宮本 忠
4代 宮本 勉
5代 原 秀樹
6代 大島 竹雄
7代 宮本 孝雄
8代 宮本 建一
9代 宮本 昇
10代 原 泰富
11代 大嶋 春義
12代 真鍋 智視
13代 宮本 浩一
14代 大嶋 和浩
15代 伊達 浩二
16代 宮本 伸一
17代 木村 政文
18代 大島 崇徳
19代 伊達 剛
20代 宮本 真晴
21代 大原 英二
22代 大原 哲也
23代 宮野 雅仁
24代 原 茂樹
25代 大島 光俊
26代 大原 裕二
27代 宮本 一馬
28代 原 健一
29代 大原 総一郎
30代 伊達 博文
31代 宮本 忠典
32代 水田 圭祐
33代 宮本 学文
34代 真鍋 哲
35代 木村 和希
36代 木村 直貴
37代 宮本 徹也
38代 伊達 貴紀
39代 大島 貴朗
40代 宮本 明友
41代 大島 寛暁
42代 伊達 陸人
43代 宮本 淳史
44代 真鍋 俊二
45代 宮本 昌明
46代 原 一平