令和5年の秋祭り
コロナ禍によって縮小傾向が続いていた日本の祭り。
今年からさまざまな規制が緩和され、各地で賑わいを取り戻しはじめています。
私たちの地元の秋祭り(秋季例大祭)も今年はコロナ禍前と同規模で開催されるようです。神社の境内にはポスターが掲示されていました。
昨年は自主奉納という形で獅子舞をさせてもらったものの、秋祭りでの獅子舞奉納は実に4年ぶり。気持ちが昂りはじめています。
山階の春日神社にとって秋祭りは最も大切な祭りです。地域の皆さまと共に氏神様をお迎えし、地域の繁栄と安全を祈願します。
上小原獅子組では9月11日ごろから当屋でヨナラシ(獅子の稽古)もはじまります。新型コロナウイルス感染症は未だ収まっておらず油断はできない状況ですが、今できることをしながら獅子舞を次世代に受け継いでまいります。
伝統ある獅子舞をここまで受け継いで来れたのも地域の皆さまのご支援があってこそ。どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
山階春日神社 秋季例大祭
9月30日(土) 宵祭り
- 午後6:00
- お神楽奉納
※獅子舞演舞はございません。
- 午後7:00
- 氏子付け祈願
※初穂料は5000円です。
10月1日(日) 大祭り
- 午前10:00
- 獅子舞奉納
- 午前10:30
- 奉幣式典
- 午後0:30
- 傘揃い(獅子の舞くらべ)
- 午後1:00
- 神輿旅所出発(お神輿の渡御)
- 午後4:00
- 舞い込み予定